以前まで使っていたホルダーではiPhone7Plusの幅が大きすぎて取り付け不可だったので、とりあえず安い車載ホルダーを購入しました。
iPhone6Plusと記載されていますが、iPhone7Plusと6Plusは158.2mm×77.9mm×7.3mmで同じなので、6Plus用でも問題ないと思います。値段は税込み1024円でした。
エアコンの吐き出し口に付けるタイプの車載ホルダーです。
iPhone7Plusを車載するとこんな感じです。もう少しホルダ部分がiPhone7Plusの中央に位置するように固定されればいいのですが、少し掛かりがあまいです。
ちなみに私は2dinの上段にパイオニアのMVH-590というカーオーディオを使ってます。車載ホルダーは下段に取り付けています。
MVH-590は今の所iPhone7Plusではライトニングケーブルを使った有線接続、充電しながら音楽再生可能youtube等iPhoneから出力される音であればなんでも車のスピーカーで出力可能です。bluetooth接続も問題なく利用できています。
昔はgoogle mapアプリをカーナビ代わりに使うのは少し無理がありましたが、今ではgoogle mapの精度もあがり、オフラインで利用可能なmapアプリも複数あるためiPhoneさえあればカーナビはいらないかなと思ってます。
MVH-590はかなり古いので今であれば以下がコスパが最強かもしれません。
パッケージの裏面はこんな感じです。エアコンの吐き出し口に引っ掛けるところですが、ゴムでできているので、多少弾力性があり、グリップ力もあります。
つけかたはこんな感じです。一応回転自在なので横置きも可能です。
iPhoneの車載の仕方はこんな感じ。ホルダ部分は前後カチカチと移動可能です。
側面からみるとこんな感じ、ホルダ部分を押してiPhoen7Plusを固定します。
固定に関してはがっちり固定されるわけではではなく、少し心もとない感じです。
車載ホルダーを使いながら車で2時間ほどこの移動しましたが、落ちるようなこともなく使用には問題ありませんでした。まあ、値段相応という感じです。
ちなみに横にするとこんな感じです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント